『教育』月報 HP版
(作成:佐藤広美)

【2002年1月】

17日(月)◆文科省調査(一〇月末現在)で、来春高 卒の就職内定率は過去最低五〇・七%。◆文科省、二 〇〇一年度大検結果を公表。年二回実施で合格者数は 過去最多の一万二千人に。◆「第二回子どもの商業的 性的搾取に反対する世界会議」が横浜市で開催。◆池 田小学校殺傷事件の遺族らが安全な学校づくりの要望 書を文科省に提出。◆警視庁調査、少年四人に一人が 「携帯を持ったら夜遊びが増えた」。
18日(火)◆閣議、特殊・認可法人整理合理化計画を 閣議決定。日本育英会は廃止。◆福岡地裁、城島町の 中学生いじめ自殺事件で、安全配慮義務違反を認定し 県と町に賠償を命じる。予見可能性は認めず。
19日(水)◆文科省、二〇〇〇年度大学カリキュラム 改革状況を発表。八割近くが、補習授業、学生による 授業評価、単位互換など実施。◆神奈川県小田原市で 市民が指導要録所見欄に異議を申し立て、市個人情報 保護審査会による訂正の答申に対して、市教委は申し 立てを棄却すると決定。
20日(木)◆警視庁の少年非行等調査で、刑法犯検挙 者が三年ぶり増加、一四歳未満少年による殺人が急増。
23日(日)◆文科省調査、私立校の三割が完全週五日 制導入せずと判明。
24日(月)◆二〇〇二年度予算政府案を閣議決定。文 科省の一般会計は今年度比〇・〇二%増の六兆五七九 八億円。
25日(火)◆中教審、教員免許制度改革の中間報告を 提出。一〇年研修の制度化、小学校専科担任の分野制 限撤廃(高校免許でも指導可能に)など。◆文科省、 二〇〇〇年度「生徒指導上の諸問題」を発表。中学生 の出席停止減少、体罰と自殺は小学校で増加など。◆ ハンセン病元患者の浅井あいさんが、退学後六七年ぶ りに金沢大学付属中学校から卒業証書を受けとる。
26日(水)◆文科省、公立学校教員の二〇〇〇年度処 分状況を発表。わいせつ行為(一四一人)や体罰(四 二八人)での処分が過去最多。「日の丸」理由も急増 (二六五人)。◆文科省、教職員団体調査(二〇〇一 年一〇月一日現在)を発表。組織率は過去最低の全体 五一・九%、日教組三一・五%、全教八・五%。◆文 科省のまとめ、国立教員養成大学・学部卒(二〇〇一 年春)の教員就職率は三七・八%と一〇年ぶりに増。
27日(木)◆文科省、国立五大学の入試ミスで不合格 の受験生に総額約七億の慰謝料を支払うと決定。
4日(金)◆福島県佐藤栄佐久知事、来年度から県単独 で三〇人学級実施を表明。→9日、山形県高橋和雄知 事、公立小学校で少人数学級(二一人から三三人)を 数年で実現、と表明。→10日、宮崎県教委、公立小 学校一年を三〇人学級にすると表明。
11日(金)◆全教、教育研究全国集会開催(一四日ま で、高知)。開かれた学校づくりなど論議、行政関係 者PTA役員など参加。