『教育』月報 HP版
(作成:佐藤広美)

【2002年6月】

16日(木)◆文科省、二〇〇〇年度地方教育費調査発 表。総額は前年度比〇・九%の減。◆文科省、二〇〇 一年度教育行政調査を発表。教育委員の平均は六二歳、 女性委員の比率は五年前の一四%から二一%に、保護 者は一二%。「生徒の親もっと」は今後の課題。◆遠 山文科省、二〇〇三年度公私立大・短大新増設を大学 設置・学校法人審議会に諮問。一五校が新設。大半は 短大からの衣替え。三八学科が開設。
21(火)◆長野県諏訪市の中一男子が登校途中、同学 年の男子をナイフで刺し重傷を負わせる。◆文科省、 私大の入学を辞退した場合には前納した学費を来年度 から返還するよう求める考えを示す。「ぼったくり入 学金・授業料返還弁護団」の要請を受けて。◆東京市 立中高校協会、「内申書は選抜資料として不十分」を 根拠に、推薦入学希望の中学生を対象に、二〇〇三年 度入試から共通テストを実施する方針を固める。→6 月13日、都教委、「絶対評価は学習成果を評価する 方法」として統一試験に反対を表明。
24(金)◆改正教員免許法が成立。◆遠山文科相、教 育基本法は部分改正とすべきだとの認識を表明。
25(土)◆日韓歴史共同研究委員会の初会合がソウル 市内で開かれる。日本側座長は三谷太一郎成蹊大教授、 韓国側は趙東杰国民大名誉教授。
27日(月)◆文科省、市町村の判断で障害児の普通校 就学を認める制度改正の留意事項を通知。
28日(火)◆文科省、二〇〇四年度センター試験から 短大の利用を認めると発表。
29日(水)◆高嶋教科書訴訟で、東京高裁が二ヶ所の 検定意見は違法とした一審判決を取消し、検定意見は 四ヶ所とも適法と判決。→6月11日、高嶋教授が最 高裁に上告。◆文科省、完全学校週五日制に対応した 自治体などの取り組み事例調査を発表。障害児に農業 高校で乗馬体験など。◆「大学トップ30」の選考方法 が決まる。◆少年法改正一年後を受けた最高裁家庭局 の調査で、「原則逆送」事件が67%が刑事事件に。
30日(木)◆日本青少年研究所、日米中の高校生の学 校外勉強時間調査。平均は中国一四七分、米国六〇分、 日本五〇分。「ほとんどしない」が日本五一%。
31日(金)◆W杯日韓大会が開幕。
4日(火)◆文科省の薬物意識調査発表。健康への害な ど理解向上、ただし善悪の判断につながらない面も。
7日(金)◆閣議決定、二〇〇一年度版科学技術白書。 「知」の創出で停滞打破を強調。◆厚労省、人口動態 月報年計。二〇〇一年の出生率過去最低の一・三三人 に。イタリアは一・二三人、米国は二・一三人。離婚 は最高の二八万六千組。
11日(火)◆生育医療センターが児童虐待調査。二〇 〇〇年度の発生件数は推計三万五千件。五六%が乳幼 児、なかでも〇から四ヶ月の乳児が多い。「出産前後 からの対応が必要」と強調。