『教育』月報 HP版
(作成:佐藤広美)

【2002年7月】

16日(火)◆中教審の部会、教育基本法見直しをめぐ る議論概要をまとめる。教育目的に愛国心育成、宗教 は推進と慎重の併記など。
17日(水)◆帝京大学総長の実弟が経、法学部絡みで も仲介料を取り、所得隠しを指摘されていたと分かる。
18日(木)◆中教審、子どもの体力向上に関する中間 報告をまとめる。外遊びの重視など。◆辻井喬、梅原 猛、瀬戸内寂聴氏ら学者、文化人が復古的な教育基本 法の改悪に反対する声明を発表。◆大学設置・学校法 人審議会、私大など二〇〇三年度新増設を答申。大学 の学部新設は十校十二学部。
23日(火)◆群馬県立前橋東商業高校の一年女子が誘 拐され、死体で見つかる。無職男逮捕。
24日(水)◆昨年一年間の家出人が十七年ぶりに十万 二千人になったと分かる。未成年女子が急増。
25日(木)◆来春高校入試の調査書(内申書)をめぐ る文科省調査で、絶対評価使用が三十一都道府県、相 対評価が十一府県、と分かる。
26日(金)東京都内のゆりかごめ駅爆発事件で、埼玉 県内の私立高校二年男子逮捕。「爆発物に興味、験し たかった」と供述。◆理数系学会教育問題連絡会、教 科書検定は調査官の科学的教育的根拠を欠いた恣意的 な扱いにゆだねられているとし、執筆者の自由裁量を 大幅に認めるべきだとの意見書を発表。
29日(月)◆中教審、奉仕・体験活動推進方策を答申。 奉仕活動の単位認定や入試での評価など。
30日(火)◆文科省、公立小・中学校の耐震改修状況 調査を発表。耐震性なしと推定される建物が四十三%。31日(水)◆教科用図書検定調査審議会が学習指導要 領を超える教科書記述を認める(小中は一割、高校は 二割まで)よう提言。◆文科省、今春の国旗国歌調査 を発表。完全実施は四十都県、九指定都市。◆帝京大 への文科省立ち入り調査で、簿外処理された寄付金は 八十八億円。
1日(木)◆文科省調査、コンピューター操作授業で使 える教員は四十七・四%、保体・国語・音楽の教員が 低率。
5日(月)◆中教審、専門職大学院の創設、大学設置の 弾力化、大学の第三者評価制度の導入など答申。
7日(水)◆東京高裁判決、藤沢市箱ブランコ事故訴訟 で原告の骨折女児が逆転敗訴、「小学生に立証責任」。
9日(金)◆文科省、二〇〇二年度学校基本調査速報公 表。不登校が小・中学校計で十三万九千人(最近一〇 年間で倍増)、今週卒業後就職・進学せずが大学二割、 高校一割の二八万人、アルバイトなど最多の二万三二 〇五人、など。
15日(木)◆愛媛県教委、「新しい歴史教科書をつく る会」編の歴史教科書を新設中高一貫校(三校)用と して採択を決定。公立中で初。◆文科省、全公立小中 学校の冷房化十年計画決定。