『教育』月報 HP版
(作成:佐藤広美)

【2003年01月−03年02月】



16日(木)◆文科省、公立学校評議員設置状況調査(二〇〇二年八月一日現在)を発表。四七%が設置済み。 ◆厚労省調査(二〇〇二年十一月末現在)、高校生の 就職内定率は六〇・三%と過去最低。
17日(金)◆文科省、ツベルクリン反応検査を中止する学校保健法施行規則を改正。代わって問診を行う。
20日(月)◆政府の推進室、構造改革特区構想の第二 次募集結果を発表。教育分野が大幅に増加。◆文科省、 二〇〇三年版『教育指標の国際比較』を発表。教員一 人当たりの児童数は欧米並の一八・七人と説明。高等 教育費の対GDP比は〇・五%(OECD平均が一・ 〇%)。
21日(火)◆文科省、学校図書館法に基づき司書教諭 の発令を進めるよう通知。
22日(水)◆文科省調査、全国六六六九図書館の予算 総額は三一一億円(二〇〇二年九月現在)◆東京地裁、 乳児窒息死事件で「ちびっ子園」前社長に有罪判決。
23日(木)◆東京都調布市、昨年九月市立調和小学校 の新校舎でシックハウスによる児童不調起こったこと 判明、教育長が謝罪。
24日(金)◆秋田県、少子化対策として第一子のゼロ 歳児について、保育料を一年間無料にする方針決定。
25日(土)◆日教組の教研全国集会開催(奈良県、2 8日まで)。学力を中心議題に討議。神原委員長「教 育基本法の改悪を許すな」と開会あいさつ。
30日(木)◆二〇〇二年度補正予算が成立。文科省関 係は学校施設耐震整備など。◆箱ブランコ事故訴訟で、 最高裁は、神奈川市や企業の責任認めず、重傷を負っ た少女側の上告を棄却、敗訴確定。
31日(金)◆小泉首相、国会で施政方針演説し、「教 育基本法の見直しは、国民的な議論を踏まえ、しっか りととり組む」と述べる。◆東京都東村山市のホーム レス暴行死事件で、東京地裁八王子支部は無職少年に 不定期の実刑判決。
3日(月)◆文科省調査、六割の小中学校で習熟度別指 導(算数・数学や英語中心)。
5日(水)◆東京都品川区教委、二〇〇六年度開校予定 の小中一貫校を従来の「六・三制」を「四・三・二制」 に変更する決定。◆北海道子どもセンターが学校五日 制の保護者アンケート公表。「ゆとりなくなった」が 約半数。新指導要領で「基礎学力低下が心配」が七割。
6日(木)◆大学入試センター、二〇〇三年度試験実施 結果公表。志願者数・受験者数ともに過去最多。八科 目受験者の割合二〇%越える。
8日(土)◆文科省協力者会議報告書、不登校児への「適 切な働きかけは重要」と強調。十一年前の報告書は「不 登校はどの子にも起こりうる」「強引な登校を促すこ とは逆効果」としていた。
13日(木)◆文科省協力者会議、栄養教諭制度の創設 を提言。免許状は専修・一種・二種など。