『教育』月報 HP版 

● 教育月報 2009.07.16〜2009.08.09

16日(木)◆横浜地裁、入学式や卒業式で、日の丸に向かっての起立や君が代の斉唱を強制する県教委通知に対し、県立学校の教職員一三五人が起立や斉唱義務がないことの確認を求めた訴訟。起立や斉唱は「式典の出席者にとって通常想定され、期待される儀礼的な行為」で「原告等の世界観や歴史観を否定するものではない」と訴え棄却。原告側控訴方針。
21日(火)◆衆院解散。八月一八日公示、三〇日投票。
23日(木)◆国連の女性差別撤廃条約に基づく進ちょく状況を審査する女性差別撤廃委員会の第四四会期会合、日本政府の報告六年ぶり審査。日本政府代表団責任者・南野知恵子参院議員(自民)「残念ながら、取り組みは遅れている」。日本批判噴出。
25日(土)◆第四一回全国保育団体合同研究集会(〜二七日。大阪)。◆第五五回日本母親大会(京都)。
28日(火)◆東京地裁、プリンスホテル新高輪(港区)に全国集会の会場使用を拒否された日教組が、ホテルを経営する「プリンスホテル」と同社の渡辺幸弘社長ら役員一二人に総額約三億円の損害賠償を求めた訴訟。ホテル側に全額支払い命じる。ホテル側控訴方針。
29日(水)◆法制審議会(法相の諮問機関)の民法成年年齢部会、成人年齢「一八歳に引き下げるのが適当」と最終報告書。◆政府の「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」、アイヌを「先住民」と明記し、その生活と権利に関わる新報制定について「国の姿勢と覚悟を法律のかたちで具体的に示すことが大きな意義を有する」との報告書を河村官房長官に提出。
03日(月) ◆原水爆禁止二〇〇九年世界大会・国際会議(広島)。
04日(火)◆横浜市教育委員会、定例会で来春から二年間使用する教科書の採択。「新しい歴史教科書をつくる会」の自由社版中学歴史教科書を全一八区中八区で賛成多数採択。自由社版歴史教科書の採択は、全国初。◆昨年度の全国学力テストの結果分析。親の所得が高いと子どもの成績良い。文科省の委託を受けた耳塚寛明教授(お茶の水女子大学)らの分析。
05日(水) ◆厚労省社会保障審議会少子化対策特別部会(大日向雅美部会長)の元におかれる二つの専門委員会の一つ、保育第一専門委員会初会合。直接契約制度の導入など、「保育の提供の仕組み」を主に議論。
06日(木) ◆厚労省社会保障審議会少子化対策特別部会(大日向雅美部会長)の元におかれる二つの専門委員会の一つ、保育第二専門委員会初会合。「参入の仕組み」を主に議論。◆文科省学校基本調査速報。特別支援学校の在学者前年度比四・二%増の一一万七〇三五人。増加は一三年連続。 08日(土)◆内閣府「国民生活に関する世論調査」発表。
09日(日)◆原水爆禁止二〇〇九世界大会・長崎閉会総会(長崎)。
                        (高津芳則)